先日調剤薬局で日焼け止め商品のPOPに目を奪われました。この季節、女性にとってはかかせないものです。 ですが、POPはあるのに商品が見当たらない。 よく探せばどこかにあったのかもしれませんが、高熱でふらふらの私の目には入 …
先日調剤薬局で日焼け止め商品のPOPに目を奪われました。この季節、女性にとってはかかせないものです。 ですが、POPはあるのに商品が見当たらない。 よく探せばどこかにあったのかもしれませんが、高熱でふらふらの私の目には入 …
可愛らしいパッケージの商品、魅力的なキャッチコピー、店頭で心惹かれるものはたくさんあります。そんな時、悩んでいて頭をよぎるのは「実際使ってみてどうなの?」という言葉です。 テスターがある場合はその場で試すことも出来ますが …
梅雨も明け、いよいよ大暑に突入します。とにかく熱中症には気をつけましょう! さて、ディスプレイやPOPを見ているとさまざまなキャッチコピーが目に入ります。 擬音を用いたコピーや、時にはハッとさせられるものまで… …
ぷるんとした文字で効果を打ち出しているディスプレイ、 どれだけの効果があるのかを説明的な文章でアピールしているディスプレイ、など、アプローチ方法は様々あります。 しかし、その中でも一番効果的なものは、やはり効果を一目見て …
ショッピング、ディスプレイの研究…そんな目的でお店を見て回っていると、形状や色合いで目を引く物やポップアップしたコピーで目を引く物、等々様々なアイキャッチ要素を持ったディスプレイに出会います。 そんな中、商品 …
関東などなじみのない方にご説明しますと『やすとものどこいこ!?』というテレビ大阪の番組でして、海原やすよさん・ともこさんが気になったいろいろな商品をゲストの方と一緒にお買い物をしていくバラエティです。 「コレ、めっちゃい …
ディスプレイというのは本体の完成がゴールではなく、むしろ店舗に置かれてからがスタートです。けれども、同じ系列のお店でも店長や店の立地によって店内のレイアウトはバラバラです。どんな風に置かれるのか?どこに置かれるのか、どん …
夏も間近となり、春服から夏服に移ろう時期となりました!先日ウインドーショッピングをしていると、お店の入口に置いてある旬の服が目に入り、そのままお店の中へと足が向かい店内を見て回りました。 ショップ店員やマネキンを見てこの …
当たり前の話ですが、機械的で無機質なものよりも、人の手が感じられる温かみのあるものの方が親近感が湧きやすいものです。販促の世界でも親近感は購買につながる大事なポイントですが、POPや商品情報で最近特に多く見かける「温かみ …
皆さんはどんな色が好きですか? 私は青色が好きでついつい青いアイテムを購入してしまいます。見ていて爽やかな気持ちになり、色幅も広いので選ぶ楽しみもあります。 色はそれぞれ象徴するものや人の気持ちに作用する働きを持っていま …