皆様はしかけ絵本を読んだことはありますか?子どもの頃、開くと飛び出すページや引っ張ると動くキャラクターに幼いながらに衝撃を受けたことを覚えています。最近では本自体がまるでドールハウスのようになる仕掛けもあり、大人でハマっ …
皆様はしかけ絵本を読んだことはありますか?子どもの頃、開くと飛び出すページや引っ張ると動くキャラクターに幼いながらに衝撃を受けたことを覚えています。最近では本自体がまるでドールハウスのようになる仕掛けもあり、大人でハマっ …
店頭ディスプレイを製作する際、消費者だけでなく店舗のスタッフさんの目線で、思わず置きたくなるようなデザインを意識することも重要です。実際に、特に化粧品メーカー様からそのような要望をいただくことも多数あります。 少し前のバ …
こんにちは。可愛い商品につられてバラエティショップに立ち寄るも吟味しすぎて結局どれも買わないことが多い太田です。 この仕事に関わっていると、魅力的なディスプレイでも、「いや待てよ、ディスプレイに釣られてはいけないR …
新入社員の岡村です! 今回私が気になったのは渋谷ロフトで山崎製パン株式会社の「ランチパック」とタイアップした「ランチパックわくわくミュージアム2018」です。 2017年好評で第2回目の開催となったそうで、「ランチパック …
少し前になりますが、伊勢半本店の紅ミュージアムで開催されていた「近代香粧品なぞらえ博覧会」に行ってきました。 日本が近代化する中で、女性たちの中で変わりゆく「美」への意識。西洋への憧れと追いつこうとする意識。「パクリ?コ …
近頃、店頭にあるディスプレイには異素材を使ったものが多く見られます。 例えば、一枚目の写真は化粧品のディスプレイですが、商品の使用感を”雪”や”生チョコ”のようなと比喩的に …
こんにちは、可愛いパッケージのものを見るとつい買ってしまうパケ買い好きの太田です。(バレンタインシーズンは素敵なパッケージが多くて困ります) さて、今回取り上げたいのは、店舗でいかに長く置いてもらうかという点についてです …
明けましておめでとうございます。新入社員の岡村です。 今回私が気になったのは去年のモノになってしまうのですが、dejavuさん塗るつけまつげ什器です。 CMでも告知されていることから認知度も高い商品かと思います。しかしア …
2017年ももう終わりですね。振り返ってみると今年もたくさんのことがありました。ディスプレイに関わるデザインについても、振り返ると色々な流行や変化があったように思います。 ・美しいグラデーション平面・立体を問わず今年はグ …
店舗の限られたスペースの中で、どのように消費者の意識を商品に向けるのか、販促において重要なポイントだと思います。そのきっかけの一つとして、点滅するLEDライトが近ごろ多く見られます。ここではドラックストアでの事例をいくつ …